momoのみゆきメダカ日和

メダカをメインに、雑記してます。

メダカ 幹之(みゆきメダカ) 稚魚の水槽を水換え

みなさん、ごきげんよう

今回はみゆきメダカ<幹之>の水槽の水換え方法をご紹介します。

自己流です!(特別なことはしていませんが・・)

 

水換えするのはうちで一番大きいみゆきメダカ稚魚たちが暮らす水槽です。

ちなみにサイズは45×30×30の水槽です。

 

まずは水換えに使用する道具をご紹介!

f:id:taomomo:20200529010635j:plain

使用するのは

・チューブ

・注射器

・ストロー

・クリップ

・発泡スチロール

の5つです!

 

発泡スチロールの端が欠けているのはつっこまないで・・・

汚水用なのでキレイなものじゃなくて大丈夫なのです!笑

f:id:taomomo:20200529011048j:plain




 

f:id:taomomo:20200529011252j:plain
f:id:taomomo:20200529011306j:plain

タピオカを吸える太さのストローを2本連結させたものにチューブを挿して、発泡スチロールに水を吸い出します。

砂利を敷いているので、吸い込んでしまわないようになるべく気をつけながら作業していきますが、たまに砂利が発泡スチロールのなかへ。。。

そういう時は吸い出し終わったあとに水槽へ戻します。

これがちょっと手間。。

 

砂利のあいだに沈んでいるみゆきメダカのフンたちを吸いだすのが快感。

砂利の全面を一度に掃除してしまうとせっかく住み着いてくれたバクテリアもすべて吸い出してしまうらしいので半分ずつにしています。

だけど、フンを吸い出しているのを見るのが好きなので端の4辺は毎回してしまっています!

スポッと吸い込む瞬間がたまらない!!

 

水換えをする量は1/3まで。

水質が悪くなっている時は1/2くらいまでしてもいいらしいのですが、なんともない時は1/3量ですね!

 

吸いだすのが終わったら、水草を整えて新しい水を入れます。

f:id:taomomo:20200529013033j:plain

これが重いんですよ。

もう上がらない。

ダイニングテーブルの上にある水槽の、さらに上に乗せないといけませんからね!!

めちゃ疲れます。

 

この水は前日に汲んでおいて、カルキも抜いてます。

カルキはカルキ抜きを使えばすぐに抜けますが、当日だとやっぱり水が冷たく感じますからね。

水温を合わせるために前日より前に汲んでおいています。

 

f:id:taomomo:20200529013544j:plain
f:id:taomomo:20200529013550j:plain

ちょろちょろと・・・

その間は放置なのでしばし休憩です!

 

ここまで、水を吸いだすのに30分

新しい水を入れるのに30分かかります。

だいたい水換えで1時間くらいかかりますかね。

そのあと最近はみゆきメダカの針子ちゃんたちの水槽の清掃とかもしています。

 

 

 

f:id:taomomo:20200529014534j:plain

水換え完了です!

お疲れ様でした。

 

ここまでご覧くださりありがとうございました。

 

よろしければこちらもご覧ください。

Twitterをしています。→ @medaka_miyuki

YouTubeでメダカの動画をあげています。→https://www.youtube.com/channel/UCPrUR3ffYBZAk6Bejlm4drg/featured

「いちごタルト作りました」の巻

みなさん、ごきげんよう

今回はメダカの話から外れて、スイーツのお話となります。

 

私の数少ない趣味の中に『お菓子づくり』があります。

中学生くらいから一人でのお菓子づくりをはじめました。

それまでは母と一緒に。。。

 

中学生のころは抹茶プリンばかり作ってましたね。

たまに他のものも作っていましたが、抹茶プリンを作りまくっていた記憶しか残っていません笑

レシピがどこかへ行ってしまったので、今ではもう作れません。ザンネン

 

 

今回は私が作った「いちごタルト」をご紹介します!

どーーーん!!

f:id:taomomo:20200526011333j:plain

 

 

もちろんタルト生地から作りましたよ。

タルトって行程は多いですけど、ひとつひとつはそんなに難しくもないんですよね。

絶対パイの方が大変ですよね。(個人の見解です)笑

 

f:id:taomomo:20200526011617j:plain

まずタルト生地から用意します。

冷蔵庫で休ませる時間がありますからね。

順番間違えると妙な待ち時間ができちゃいます。

ま、そんな時間もいいですけどね!

 

生地の材料を混ぜて、1時間以上冷蔵庫で休ませたあと、生地を包んでいたラップと同じサイズのラップで挟んで生地を伸ばします。

均一の厚さにするのが技あり!ですね。

生地を伸ばしたら、タルト型に敷いて底にフォークでグサグサと穴を開けます。

レシピ通りにしかしてないので、お菓子づくりの知識とかはまったくないのですが、きっと膨らまさせないためですね!

 

次にクレームダマンドを作ります。

これも冷蔵庫で休ませるので、タルト生地を冷蔵庫に入れた瞬間から作り出してちょうどいい時間になります。

タルト生地にクレームダマンドをのせて広げて、オーブン170℃で35分ほど焼きます。

f:id:taomomo:20200526012424j:plain

焼きあがって冷めたら、フチに粉砂糖をふりかけます。

味に関係はない、、、と思っているのですが、見た目がキレイになりますよね!

味だけでなく、見た目も大事です!!

 

f:id:taomomo:20200526013124j:plain
f:id:taomomo:20200526013209j:plain


焼いている間に作ったカスタードと泡立てた少量の生クリームをあわせて、カスタードクリームを作ります。

冷めたタルト台にカスタードクリームをのせて広げます。

この時、フチまで広げず1cmくらい隙間を空けておきます。

あ、ちなみに焼いたタルト生地が冷めたら型から出しておいた方がいいですよ!

食べるときに切り出しにくくなってしまいますからね!!!

 

f:id:taomomo:20200526014517j:plain

丸ごとイチゴを並べていきます。

私デコレーション苦手なんですけど、これで割とうまくいった方です。

ただ、並べただけですけどね!

センスが欲しい。。。

 

 

f:id:taomomo:20200526014639j:plain

ナパージュをイチゴに塗ります。

このナパージュはゼラチンとグラニュー糖で作りました。

ナパージュを塗ることで、見た目もキラキラできれいに見えますし、すっぱいイチゴでも甘くなってちょうどよくなります。

 

これで完成デーース!

 

 

実食!

f:id:taomomo:20200526015129j:plain

わたくしデコレーションだけでなく、切るのも苦手なのです。

だからきれいな1cutじゃなくても許してね。

味は甘酸っぱくておいしかったです。

タルト生地自体も好き。

カスタード作りすぎて全部使っちゃったので、ちょっと多かったかな?感もありますが。

 

実は数ヶ月前にも同じレシピでフルーツタルトも作りました。

イチゴだけではなく、キウイやバナナ、ブルーベリーなど様々なフルーツをのせて。

 フルーツいっぱいの方が美味しいです。

私の好みですかね〜

カスタードの甘さとフルーツの酸っぱさがマッチして、これお店のより美味しいんじゃ!?ってくらい美味でした。

 

きっと甘いの好きだけど、甘過ぎるのが苦手になったせいでしょうかね。

 

 

残念なカットの写真で終わりはあれなので、

いちごタルトアップで、どーーーーーん

f:id:taomomo:20200526020302j:plain

 

 

 

ここまでご覧くださりありがとうございました。

 

 

よろしければこちらもご覧ください。(メダカの話になります)

Twitterをしています。→ @medaka_miyuki

YouTubeでメダカの動画をあげています。→https://www.youtube.com/channel/UCPrUR3ffYBZAk6Bejlm4drg/featured

幹之(みゆき)メダカ紹介 Vol.3 卵〜針子

みなさん、ごきげんよう

わたしが飼っているみゆきメダカの紹介も第3弾となりました。

 

今回は、前回のみゆきメダカジュニア<稚魚>たちの弟・妹となる今年生まれたみゆきメダカベビー<針子>をご紹介していきます。

 

f:id:taomomo:20200519032200j:plain

<親>が3月ごろから産んだ卵から誕生したみゆきメダカの針子たち。

 

まず、今回のベビーたちは卵をとるところから前回と方法を変えました。

大したことはしていません。

と言うより、楽になりました。

 

それは、みゆきメダカ<親>が水草に産みつけた卵を数日分まとめてとるという方法です。

 ね?簡単でしょ。

まいにち卵をとらなくていいのでみゆきメダカにばかり時間を取られていた前に比べて他のことにも時間を割けるようになりました。

前回は毎日まいにちみゆきメダカにつきっきりでしたからね。。。笑

 

数日〜1週間分の卵をまとめてとるので、成長具合もさまざまです。

もう目が見えているタマゴちゃんから、有精卵ぽいけどまだちゃんと無精卵と見分けがつかないタマゴちゃんまで。

そんなみゆきメダカのタマゴちゃんたちをまとめて水道水につけます。

水道水にはカビ防止の効果があるからです。

タマゴちゃんの間はまいにち水を換えます。

まいにち換えても白いモワモワが卵の周りにつくこともありますが、スポイトで吸ったり吐いたりすると綺麗になります!

白いモワモワが取れなかったり、取れても成長が止まってしまっているタマゴちゃんは残念ながら亡くなっていることがあります。

難しいですね。。。

 

 

f:id:taomomo:20200524194009j:plain

 

私は室内飼いなのでライトを当てて太陽光の代わりにしています。

成長を促すためにも12〜13時間はライトを当てる必要があります。

自然の日の出ている時間と同じような環境に・・・ということですね!

 

 

そうやって世話をしながら、今か今かと誕生を待っているとある日突然ぽつぽつと生まれだします。

小さくてどこにいるのかわからなくなりそうなくらい、小さくて可愛い針子ちゃんです!!

f:id:taomomo:20200524195118j:plain

みゆきメダカの針子ちゃん

もう小さい子が一生懸命泳いでいる姿を見ているだけでキュンとしちゃいますよね!

みゆきメダカの針子ちゃんは小さいのにすごいスピードで泳ぎます。

 

このように、みゆきメダカが卵から生まれだしたら水道水は厳禁です!!

針子ちゃんにはカルキを抜いた水で泳がせてあげましょう。

 

 

この段階に入ったら、私は生まれたみゆきメダカの針子ちゃんと一緒にタマゴちゃんたちも入れておきます。

そして、水草もお忘れなく。

私はウィローモスを入れていますよ!

 

こうすることで、新しく生まれてくるみゆきメダカの針子ちゃんの体にストレスを少なくすることができます。

他の水槽から別の水槽に移す場合は、水合わせをしてくださいね。

水温やpH値が違うとメダカにストレスがかかってしまいます。

それを知るまで水合わせをすることなく移してしまっていたのですが、水合わせをして移動させるようにしてからみゆきメダカの針子ちゃんがなくなってしまうことは減りました。

メダカにとって水は、人間の空気と同じですからね!

 

 

生まれてから3日ほどはお腹に持っているヨーサックと言われるものから栄養を取っているので、ごはんは必要ありませんがそれからは1日に5回程度エサをあげます

口が小さいので細かい粒子のエサが必要で、親と同じものをあげる場合はすりつぶす必要があるのですが、針子〜稚魚用のエサが売られているので私はそれをあげています。

 

ごはんを1日に何度もあげないといけないのは手間ですが、おなかいっぱい食べさせてあげることでスクスクと成長してくれます!

面倒くさがらずに、でもとらわれすぎず、楽しく育てていきましょう!

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもご覧ください。

Twitterをしています。→ @medaka_miyuki

YouTubeでメダカの動画をあげています。→https://www.youtube.com/channel/UCPrUR3ffYBZAk6Bejlm4drg/featured

幹之(みゆき)メダカ紹介 Vol.2 卵〜稚魚

みなさん、ごきげんよう

Vol.1に続けて、今回はうちで飼っているみゆきメダカ<親>が昨年末に産んだ卵から生まれた、稚魚たちをご紹介していきます。

 

f:id:taomomo:20200521154514j:plain

 

幹之(みゆき)メダカ紹介 Vol.1」でご紹介した昨年5月から飼い始めたみゆきメダカが大人になり 、昨年の晩秋ごろから産みはじめた卵から生まれたみゆきメダカジュニア<稚魚>たちです。

なかなか大きく成長するまでに困難を極めた。。。

 

まず、卵をどう管理するのか

何もかも見よう見まねです。

何たってはじめての卵のお世話なのですから!!

 

前記事でも言ったように卵を取るのにまず、いちいち卵をもったお母さんみゆきメダカを隔離。

15cmくらいのミニバケツにとって、水草も投入します。

まずここから大変。

お母さんみゆきメダカもおバカじゃないので、簡単にはミニバケツに入ってくれません。

入れるまでに時間がかかる。。

そして、そこから水草に産みつけるまで待機。

待機に次ぐ、待機。たまに採卵。そして、待機。

早い時には2時間くらいで産みつけ終わるけど、平均3〜4時間は普通にかかる。

まあそうですよね。

その場所に慣れて、カラダから卵を離して水草にひっつける。

それを1個、1個やってたら時間もかかりますわ。

 

その卵をとって、水道水のなかに入れます。

こはちゃんと調べました。

水道水が卵のカビを防ぐ役割を担ってくれるんですよね!

カルキを抜いた水より。完全滅菌ではないですけどね。

f:id:taomomo:20200521180312j:plain

↑当時の卵ではなく、最近のです。

 

毎日水換えをして、大事に大事に育てます。

約2週間くらいで生まれるとネットに載ってましたが、生まれず。

1か月近く採卵してから、1匹目が生まれるまでかかりました。

もう生まれないのではないかと気が気じゃなかった。。。

 

寒くても生まれるものですね。

12月半ばくらいまで生まれ続けました。

でも中には、卵から生まれても底でじっとしてたまに動く程度の子も。

太陽の光に当ててあげたり、試行錯誤しましたが、自力で水面にあがって泳いでくれるようにならない子はお別れとなってしまいました。

生まれて2週間、そしてもう一段階の1か月が肝心と言いますもんね。

 

針子の死因で圧倒的に多いのが餓死だそうで。

いっぱい食べて〜〜〜とエサを多めにあげて、余った分はスポイトで吸い上げてなるべく綺麗な状態でいられるようにします。

お腹減っているとかかわいそうなので。

 

生まれた子全員が元気に育ったわけではありませんが、大きく成長してくれた子は1月に大きな水槽へと引っ越ししました。

ダイニングテーブルに置いているので、人間の食べるスペースが減ってしまいました、、、

4分の1はメダカスペースですね。

はじめは狭かったですけど、今はもうだいぶ慣れました笑

 

f:id:taomomo:20200521182701j:plain

 

ごはんもよく食べます。 

まだまだ成長期なので、1日に4、5回はあげています。

あげたエサはすぐになくなるので、もう食欲旺盛みゆきメダカジュニアたちです!

いい食べっぷり!!

 

生まれたのがだいたい1か月くらい違うと、兄弟なのに大きさが3倍くらい違う子もいます。

ミニ親子みたいな体格差。

 

今では稚魚の水槽の中に、また新入りが加入して23匹暮らしています。

今年生まれた子も、まあまあ大きくなってきたので。

兄・姉たちに負けないくらい。

意外に小さい子の方が気が強かったりするんですよね笑

大きい子を追いかけたりして。

だから、ちょうどいいのかもしれません。

いっぱい食べて大きくなれよ〜〜〜

 

 

以上、卵から稚魚まで成長したみゆきメダカ達の成長過程でした。

あ、ちなみにここで紹介した卵のとり方は正しいとは言えません!

どっちかといえば失敗例ですかね。

推奨しません!!

 

今年の卵たちの方がまだよく育ってくれていると思うので、またその採卵・・・などなどのわたし流をご紹介いたしますね。

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもご覧ください。

Twitterをしています。→ @medaka_miyuki

YouTubeでメダカの動画をあげています。→https://www.youtube.com/channel/UCPrUR3ffYBZAk6Bejlm4drg/featured

 

幹之(みゆき)メダカ紹介 Vol.1

みなさん、ごきげんよう

自宅で飼っているメダカを紹介したいと思います。

 

今回は、1代目となる幹之(みゆき)メダカの<親>をご紹介。

f:id:taomomo:20200519015923j:plain

 

現在、1代目は4匹います。

<親>と称しているのは、いま卵を産むのはこの子たちだけだからです。

なので、また秋ぐらいになったらこの子たちは<親>兼<おじいちゃん・おばあちゃん>になっているかも?!

 

この子たちはちょうどいまから1年前、2019年の5月頃にウチにやってきました。

ホームセンターとペットショップで見つけて、はじめは5匹おウチへ。

それから1ヶ月しないうちに、見ているとどうやら同性しかいないかもしれない・・・?ということでもう5匹ウチへとやってきました。

 

家の同居人(魚?)として、ウチにやってきて約半年の間に非常に残念ながら4匹となってしまいました。

初心者で慣れていなかったとはいえ、半分以下になってしまったのはとても悲しかったです。。。無力でした。

 

今では4匹で安定して、仲良く、時に追いかけあいっこして過ごしています。

f:id:taomomo:20200519021839j:plain

 

 

昨年の10月末くらいから産卵するようになり、時間があったので卵を取って育てはじめました。

初めての採卵で「卵がどこに行ったかわからなくては困る」「早くとらないと親に卵を食べられてしまうかもしれない」と心配になり、抱卵したメダカを小さな容器にとり、水草を入れて産みつけるのを待っていました。

それはもうじぃ〜っと。隣で用事をしながら見つめて、産みつけた瞬間ひとつずつ取っていました。

(今考えるとなんて無駄な時間を使っていたのだろうと思います。)

 

メダカにとっても初めての産卵ということもあったかもしれませんが、産むのは毎日だいたい4,5個。

多くて7個ほどでした。

(これも、今考えると初めての産卵という理由だけではなく、まいにちまいにち産むたびに容器に移されてストレスもあっただろうと、申し訳ないです。)

(なので、いまはもうふだんからいる水槽の中で自由に産みつけさせています。)

 

12月ごろまで産卵はつづき、それからやっと冬に入ったようです。

室内で飼っているので、そこまで冷えることはなく冬眠はしませんでした。

 

f:id:taomomo:20200519024429j:plain

 

つかの間の休息のあと、今年3月ごろからまた卵を産みはじめました。

彼らにとってはもう春なのだなぁ。早いな。まだ寒いよ?と思いながらも、卵をもつ彼女を見ていました。

産むようになってから、1週間ごとに水草を隅々まで見て、卵を見つけてはとり。見つけては、とり。。。を繰り返して100個以上採卵。

今日も10個以上お腹につけて(きっとストレスも軽くなったということでしょう!) 、気がつくと水草に産みつけ終わっています。

 

抱えきれないほど産んでくれるので、今は放置している卵たち。

お世話できないなら自然に身をまかせるのが1番とそのままにしているのですが、やはり心苦しさも。。。

卵のままでも、生まれても、そのままでは親に食べられてしまいますからね。

どうしたらいいのやら、悩みがなくなることはありませんね。

ヘーループ、ミーーーー!!

 

命が芽生えたからには生まれて寿命をまっとうしてほしいというのは綺麗ごとなのでしょうか。

 

 

とにかく、いま生まれて生きている子たちを大切にしていこうと思います!

 

 

昨年の暮れと今年の春うまれた子たち——みゆきメダカジュニア——についてはまた後日!!

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

よろしければこちらもご覧ください。

Twitterをしています。→ @medaka_miyuki

YouTubeでメダカの動画をあげています。→https://www.youtube.com/channel/UCPrUR3ffYBZAk6Bejlm4drg/featured

この度、はじめました!

はじめまして、momoです。

みゆきメダカを自宅で飼っていて、そのメダカをメインにしたブログを開設しよう!と思い、はてなさんではじめてみました。

 

昔、ただただ日記のようにブログをしていたこともありまして、それを久しぶりに読み返したら、なんと明るい人だこと・・・!

今はもうそこまで明るくはっちゃけたブログは書けないなぁと思いながらも、なるべく楽しく明るくやっていければと考えております。

 

幹之(みゆき)といわれる品種のメダカを飼っておりまして、メインはメダカのあれやこれやを書きかきし、その他、、、といっても全然趣味がないのでそんなに様々なテーマを扱うことはないと思うのですが、雑多に書いていこうと思ってます。

多分、お菓子のことになるかな。

お菓子づくりが好きなので。

 

 

そんなこんなで(なにがや)

簡単にはなりますが、はじめましての挨拶とさせていただきます。

どうぞ、みなさま、よろしくお願いいたします!!!

 

 

よろしければこちらもご覧ください。

Twitterをしています。→ @medaka_miyuki

YouTubeでメダカの動画をあげています。→https://www.youtube.com/channel/UCPrUR3ffYBZAk6Bejlm4drg/featured